「言わなければよかったのに‥」
「また余計なこと言っちゃったな‥」
そんな後悔、あなたにもありませんか?
私はHSP気質で、人の気持ちに敏感で気づきやすいタイプです。
そのせいか、つい先回りして口を出してしまい、結果的に後悔することがよくあります。
「言わなければよかった‥」と頭の中で気になって、止まらないループが始まるのです‥。
娘に言われた一言が胸に刺さる
「今やろうと思ってたのに、ママに言われたからもうやる気なくなった…」
以前、娘にこう言われたことがありました。
その時は「それだったら言われてる前にさっさとやりなさい!」と腹も立ってしまうのですが、
自分でも「今は言わない方がいいだろうな」となんとなく分かってはいたのに、気づけば口にしてしまう‥その場になるとブレーキがかけられない。
なぜブレーキがきかないのか?
私なりに考えてみました。
その答えは、
◎相手が失敗したり困る前に助けてあげたいと無意識のうちに思っている
◎大事な家族だからこそ、気になってしまう
◎自分が感情的になっている時ほど、余計な一言を言う比率が高い
いわゆる、家族への愛があるから故の行動にはなるのですが、
すれ違いや反発の原因になることも多いなぁと、改めて感じました。
仕事でもつい一言多くなることがある
家ほどではありませんが、職場でも同じように「言いすぎてしまったかな」と後から思うことがあります。
「ここまで言わなくてよかったかな?」
「今の一言、余計だったかも‥」
そんな風に振り返ってモヤモヤすることが、実はけっこうあります。
そして、言葉だけではなく、余計な行動も多い気がします‥
それは決して相手を傷つけるような行動ではないのですが、
相手の気持ちや周りの状況に気づき過ぎてしまうためにやり過ぎてしまい、その結果、後悔。
またまた自己嫌悪ループの始まりです‥。
無意識のうちに、気を遣いすぎてしまう自分が悩ましいです。
同じように悩んでいる人へ
みなさんはどうしていますか?
同じように「言いすぎて後悔する」こと、ありませんか?
最近はようやく、「このままではいけないな」と思って、自分の癖と向き合おうと思うようになりました。
完璧なお母さんにも、完璧な人間にもなれませんが、きっとそんな人はこの世にいない。
少しずつ自分と向き合っていけたらいいなと思います。
「また言ってしまった」と自己嫌悪するより、
「どうしたら次はもっとよくできるかな?」と考えるほうが、前向きに捉えられる気がしています。
同じように悩んでいる方の心が、少しでも軽くなりますように。
私が悩んだ時によく読んでいる本です。繊細さんに関するアドバイスが充実しており、自分に正直に、前向きになれる本です。
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/4870b7e0.e335d396.4870b7e1.bc600044/?me_id=1285657&item_id=12423070&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbookfan%2Fcabinet%2F00813%2Fbk4864106266.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
「繊細さん」の本 「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる/武田友紀【1000円以上送料無料】
価格:1,540円(税込、送料無料) (2025/5/25時点)
このブログでは、三姉妹を育てるHSP母のリアルな日常を綴っています。
よかったら他の記事も読んでみてくださいね☺️